新しい記事を書く事で広告が消せます。


お母さんが一生懸命雛をお腹の下に隠していますね
(写真ブレブレで、ごめんなさい…

何羽いるかな?三羽くらいは居そうな感じです



※ご予約を頂いた方には順次ご連絡しております

調布市T田様確認の為、もう一度ご連絡お願い致します
こちらからメールが送れません…

このペアは遅れてエンジンがかかったようで、初めての巣引き

初めての巣引きは、どの親も余裕が無く神経質になっている事が多いので
実は私もかなり気を遣っています

巣箱の中を確認するのも極力短時間で刺激をしないように


巣上げまで全く巣箱の中を確認しない事が、
親鳥を一番刺激しない事に間違いないのですが
幼い雛が放棄されて息が途絶える直前に発見


その雛を親鳥に代わってお世話をする事によって無事に成長して
今も元気にしている子も居ます

巣引きで敏感になっている親鳥の巣箱を開けるか開けないか
どちらがいいかは、今でも私には答えの出ない問題ですが
やはり多少なりとも確認は必要かな?というのが私流です
だからちょっとだけ見させてね



今回の三連休はお天気にも恵まれたので
色々と楽しまれた方も多いのでは無いでしょうか?

我が家は三連休の初日の夜、次男君が謎の腹痛・吐き気・発熱に襲われ
救急医療診察を受けたり、市立病院で検査を受けたりで連休は終わってしまいました

色々な検査の結果、心配した疾患は無いとの事…今はホッとしています

自分の身体や家族の調子が悪かったりすると、健康の有難さをしみじみと感じます


健康で日々過ごせることは普通の事では無くて、とても素晴らしい事なんですよね

健康で日々過ごしていると、ついつい忘れがちですが、
時々こうやって有難さを思い出すように具合が悪くなったりするのかな…なんて

そんな感じで三連休中、腹痛に苦しむ次男君の看病で
実はかなり寝不足気味の私だったのですが
朝見ると予定外に早く孵卵器の中のオカメ卵の雛が孵っていて、
流石の私も一瞬固まってしまいました…


